商品点数が多かった新規出店の「LEGEND」商品をコチラでご紹介!PPFの普及が続く中、熟練者が選ぶ材料として支持されるUSAブランドです。
【ラインナップ】
クリア・グロスPPF(標準/厚型/薄型)
▶︎標準クリアは12〜72インチ幅まで豊富な8サイズ。
▶︎ドアミラーなどパーツ箇所によっては薄型の活用が有効です。
クリア・マットPPF
▶︎白ボケが少なく、塗装色が生きる質感! 72インチアリ。
カラーPPF(グロス黒/マット黒)
▶︎特にマット黒はグレー寄りのフィルムもある中、くっきりした黒色が特徴
スモークPPF(近日出品予定!)
▶︎ライトのほかボディに貼れる60インチサイズも。
【魅力】熟練者が選ぶPPF!
近年、世界中でブランド数が急増するPPF。「カーオーナーが安心できる有名ブランド」や「貼りやすさ」「安さ」「仕上がりのキレイさ」「カットデータ」などなど、選択の基準は施工者次第です。
その上でLEGENDは、多彩なラインナップももちろんですが、特に「PPF施工経験者が新たに使い始める」というフィルム自体の高い品質が魅力の1つ。PPFを知っている人ほど、柔軟で扱いやすく、キレイに仕上がる品質を支持しているようで、「良い材料を使いたい」「仕上がりにとことんこだわりたい」といった施工者にオススメです。
【PPF施工ワンポイントアドバイス】
LEGEND JAPAN井上代表は、自社で施工事業を手掛け、PPFの技術講習も実施中。
その井上氏が施工のワンポイントアドバイスとして教えてくれたのが、端材での試し貼りの重要性です。
「自動車メーカー・車種・塗装×PPFブランド×施工液」の推奨マッチングは気になるとこ。
ですが実際は、「塗装面(キズやコーティングの状態)」「作業環境(温度・湿度)」「PPF接着層の状態」など個体・現場での変動要素が大きく、いきなり本番作業で接着具合に直面して修正するのではキレイな仕上がりから遠ざかってしまうとのこと。なので同社では施工時、施工車両の一部と端材でマッチングを検証するそうです。

意外に試し貼りしない方は少なくないようで、ぜひ一工程組み込むことを推奨しています。最近は「PPFも始めたいコーティング施工者」の講習受講も増えてきているようなので、気になる方はご相談してみてはいかがでしょうか。
LEGENDJAPAN(P-Factory)お問い合わせ▶P-Factory